ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 25

Blog

2019.4.14
ゆったり楽しいインファントマッサージ教室

お背中のマッサージ お顔のマッサージ は、ママの担当(^^)



足、お腹、胸、腕 の マッサージ は、パパの担当(^^)

3回目のインファントマッサージ教室

2回目のお教室から、さらに マッサージの受け入れに余裕の赤ちゃん先生、
マッサージされることに慣れて、お洋服を脱いでも不安そうに泣くこともなくなりました。

赤ちゃん先生がとっても心地よさそうで、うっとりしたり、笑ったりしている様子が、パパとママの愛情あふれる触れ合いと、マッサージの手法がさらに上手になっているのを教えてくれます。
マッサージの順番も親子で覚えて、楽しそうです (^^)♪

始めて覚える部位のお背中とお顔は、ママのマッサージ。
横でパパが見守って、安心できるように話しかけてもくれて、
落ち着いてできました!

復習は、パパ担当。
お家ではママが復習を毎日のようにしてくれているので、赤ちゃん先生がパパをリードしてくれているようでした。

次回は4回目の総復習です。
回を重ねて、赤ちゃん先生のペースを大事に進めているからこその成長です。
インファントマッサージ教室のプログラムのすごい所でもあります(^^)v

インファントマッサージの場面だけでなく、日頃の育児のなかでも、赤ちゃん先生の気持ちを大事にする関わり、お世話を積み重ねてあげたいですね。
「 ~ してもいいですか?」と尊重した気持ちで許可を得ること
「 ~ してくれてありがとう」と感謝の気持ちを伝えること
って、
と~っても大事!
愛された、大切にされた記憶をたくさん残して、心の成長につなげましょう☆



Be the first to like.

2019.3.31
赤ちゃんと過ごす休日 インファントマッサージ



日曜日 
インファントマッサージ教室、2回目
初回より2週間ぶりです
お家での復習のお話では、3日ほどしたら、マッサージに慣れてきてくれて
マッサージを受け入れてくれるようになったそうです
赤ちゃん先生のペースを大事にまずは「触れる触れられる」に慣れることが第一歩です  (おかげで今日の2回目お教室での赤ちゃんの成長が素晴らしいこと!)
今日も「赤ちゃん先生尊重」のお教室が始まりました。

初回での赤ちゃん先生の様子に合わせて、
お洋服は着たまま、足の復習から始めることにしました。
赤ちゃん先生がびっくりしないように、緊張しないように、
安心出来るように、優しく話しかけてアイコンタクト
マッサージ担当はママ。パパは赤ちゃんの近くに。

2回目ではお歌にのせてマッサージ。
赤ちゃんもママも上手!
ところが途中で泣き顔に。。泣き出してNOサイン
ママの抱っこで落ち着くけれど、置いたら泣くような感じ。。
インファントマッサージは、赤ちゃんの好きな姿勢で行います
なので
ママの抱っこのまま、パパ担当に!



「マッサージしてもいいですか?」
赤ちゃん先生は、パパの手のひらを見て、落ち着いてマッサージへ
ちいちゃな足をパパの大きなあったかい手で包むように触れて愛情注入♡
指を1本1本「コロコロたまごのうた♪」を歌いながらのマッサージ
長くな~れのマッサージでは笑顔いっぱい(^^)
コロコロコロ~も上手にリラックス~





今日は、お腹、胸、腕のマッサージも進めていくことができました。
パパのマッサージのあと、マットに置いても穏やかさん(^^)
ここからはママ担当でした。
パパもママもマッサージが進んで、楽しい時間に(^^)(^^)
赤ちゃん先生も「アーウー」とおしゃべりが弾んで♪
マッサージ中、パパをみつめておしゃべりしたり、チラッとママを見たり
ステキなステキな時間でしたね(*^_^*)
「マッサージさせてくれてありがとう」抱っこもほっこり(*^_^*)

赤ちゃんは、どんなおもちゃよりも「パパ・ママの手」が大好きです!

インファントマッサージは、我が子と触れ合う時間を楽しく、癒やされ、愛おしく思う時間にしてくれる魔法のようです

次回は3回目。お教室、後半ですね。
どんなお教室になるかな? 
可愛い♡ がいっぱいのお教室、楽しみですね(^^)♪

Be the first to like.
インファントマッサージ教室