ブログ - ベビーマッサージ、赤ちゃんマッサージ、SWEETNESS(スウィートネス)は 静岡県裾野市で、赤ちゃんと触れ合うインファントマッサー ジ教室を開催しています。 - Page 75

Blog

2017.7.30
インファントの触れ方

マッサージしてもいいですか?

ころころ~ ぽかぽかだね。


午前クラス。インファントマッサージ教室、初日。
1ヶ月を過ぎた赤ちゃん先生。パパとママと一緒にプライベートレッスンです。

母乳外来の助産師さんからの紹介です。
赤ちゃんのお腹の調子を整えてあげたくて、我が子にしてあげられることを身につけたくて。
インファントマッサージのストローク習得、赤ちゃんとのコミュニケーションのために受講してくださいました。
何で泣いているのかな? 泣き方がなんかつらそうみたい。。
赤ちゃんの泣きは「赤ちゃんの言葉」です。
何で泣いているのかな?と分かってあげようとする「代償行為」を大事にしてあげたいですね。

インファントマッサージでは、お腹のマッサージのストロークだけでも6つあります。それぞれ期待出来る効果を説明しながら、お伝えしています。
ストローク習得だけではなく「親子の絆を深める」ことを第一の目的としているインファントマッサージ教室です。赤ちゃんとのコミュニケーションがもっと上手になっていくプログラムを4回コース・赤ちゃんペースで行います。
ご両親のお気持ちも大切に赤ちゃん先生とのインファントマッサージ教室、スタートです!

穏やかな様子の赤ちゃん先生。
マッサージしていいときのようです(^^)

マッサージ担当は、ママ。
オイルを手にとって、赤ちゃんのまなざしをみつめてアイコンタクト
「足のマッサージしてもいいですか?」
赤ちゃんに許可をとります。
YESサインを受け取って、左足からマッサージ。
赤ちゃんがここちよいと感じるように、てのひらを赤ちゃんの肌にぴったりとくっつけて、ゆっくりと圧をかけながらマッサージ。赤ちゃんの様子をどうかな?と見ながら。
穏やかな表情で、マッサージ上手にできましたね。
片足が終わると、マッサージがこれからの足と温度の違いを触って確認。
効果的にマッサージできているとぽかぽかと温かくなっています。
見ていたパパからは「どのくらいの圧でマッサージするんですか?」と質問がありました。ぜひ、マッサージ実践して赤ちゃん先生に教えてもらってください。
赤ちゃん先生が教えてくれますよ(^^)

お腹のマッサージも実践。足より苦手な部位。
泣いたら抱っこ、落ち着いたかな?と様子をみながら実践でした。
やわらかくな~れ、ぽかぽかにな~れと思いを込めて愛情込めて♡
頑張ってくれてありがとう(^^)
最後は、しっかり抱っこして「マッサージさせてくれてありがとう」(^^)

おっぱいして、抱っこで落ち着いて、まったり。
パパの抱っこに安心してzzz

次回は、おばあちゃまとママと一緒に受講予定。
インファントマッサージ、楽しみましょうね(^^)♪

Be the first to like.

2017.7.26
生後10ヶ月 3回目インファント教室

ママと体操 1・2・3

コロコロ~ にこにこ~

ゆ~りかご~の~♪

手もねんねでマッサージ


インファントマッサージ教室、3回目。

今日はお昼寝してなくて、もうすぐ眠くなるかも。。
だから、ちょっとおとなしい??

穏やかに目覚めている感じかな。
インファントマッサージ、最後までできるかな?
眠くなってくるかな?
全部出来なくても、できるところまでやってみましょうと3回目スタートです。

いつものように、まずは、人形でマッサージストロークしているところを見ていただいて。そのあと、一緒に実践。
お母さまも、赤ちゃんペースのお教室でのストローク習得の仕方に慣れて。
しっかりと覚えることができています。
プライベートレッスンの良いところですね(^^)v

オイルボトルの大きさに近い木のおもちゃを持って、ゴロンとしてくれて。
ジェントルムーブメントでは、のびのび~と楽しそうに体を動かしてくれました。
背中のマッサージでは、ママの手が背中に触れるとまったりと腹ばいになってくれました。
足からの復習は、なんとゴロンと仰向けのまま、穏やかに笑顔いっぱい(^^)
ママの手は赤ちゃんからはなれずに、迷うことなくストロークしていくので、赤ちゃん先生もマッサージに集中してくれました!
愛情ホルモン「オキシトシン」があふれて♡
オキシトシンが集中力もupしてくれているよう(^^)

心も体もぽかぽか♡
良いお昼寝タイムになりそうですね。

次回は総復習。あっという間ですね。
赤ちゃんペースの楽しいインファントしましょうね(^^)♪

 

Be the first to like.
インファントマッサージ教室